WEB予約
矯正
のご相談
インプラント
のご相談

All-ON-4

即時荷重インプラント

即時荷重インプラントについて

即時荷重インプラントは、新しいインプラント治療法です。インプラントを埋入したその日のうちに、仮歯または最終的な人工歯をインプラントに装着します。 従来の方法では、インプラントの埋入手術のみで終了し、その日に歯を入れることはできませんでした。

つまり、従来はインプラントが埋入されても、インプラントと連結した状態で歯を装着することは技術的に不可能であったため、患者様には歯ができるまでお待ちいただく必要がありました。 しかし、即時荷重インプラントはこの問題を解決できます。

即時荷重インプラントは、技術的に非常に高度で特殊な治療法であり、一般的に普及しているわけではありません。 しかし、すえいし歯科矯正歯科では、即時荷重インプラントによる治療が可能です。 特に、即時荷重インプラントの代表的な治療法である「All-on-4(オール・オン・フォー)」を導入しておりますので、どうぞ安心してご来院ください。 「All-on-4(オール・オン・フォー)」の詳細につきましては、下記に掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

All-on-4について

短時間で固定式の仮歯が入る画期的な治療法、それがAll-on-4(オール・オン・フォー)です。 All-on-4(オール・オン・フォー)は、総入れ歯をご使用の方や、多くの歯を失ってしまった方のために開発された、最先端のインプラント治療法です。 従来、すべての歯を失った患者様にインプラント治療を行う場合、骨移植を行ったり、8~14本のインプラントを埋め込むのが一般的でした。 そのため、手術時間が長くなり、術後の腫れが大きく、費用も高額になるという懸念がありました。

しかし、All-on-4(オール・オン・フォー)では、奥のインプラントを骨のある部分へ斜めに埋め込むことで、力を広く均等に分散させることができます。これにより、最少4本のインプラントで全ての人工歯を支えることが可能となり、上記のような不安要素を解消します。 つまり、All-on-4(オール・オン・フォー)とは、手術や費用の負担を必要最低限に抑えた、新しいインプラント治療法なのです。

All-on-4の特徴

インプラントを斜めに埋め込むことにより、噛む力をインプラント上に広く均等に配分できます。

メリット
  • 埋め込むインプラントは最少4本で済むため、身体への負担が軽減されます。
  • 抜歯からインプラント埋入、そして仮歯の装着までを1日で行うことが可能です。
  • ぐらつく歯がある場合でも、手術当日に固定式の仮歯を装着し、噛むことができるようになります。
  • 骨移植などの追加手術が不要な場合が多く、治療期間と費用を抑えられます。
  • インプラントの本数が少ないため、術後のメンテナンスが比較的容易です。
  • 従来の義歯(入れ歯)とは異なり、固定式の歯となるため、取り外しの手間や煩わしさがありません。
  • 長期的に安定しやすく、トラブルが少ないため、追加的な費用もほとんどかかりません。

All-on-4(オール・オン・フォー)は、これまでお使いになっていた歯や入れ歯が手術当日まで使用でき、その日の夜には新しいインプラントでしっかりと支えられた仮歯で食事を楽しめる治療法です。 たった1日で口元が劇的に変わり、長年悩まされていた入れ歯の煩わしさから解放されます。
※顎の骨の状態によっては、インプラントの本数が4本以上となる場合もございます。詳細につきましては、当院の無料カウンセリングにてお気軽にご相談ください。

近年話題となっているインプラント手術の一つ「オールオンフォー」ですが、本来抜歯の必要がない歯まで抜いて、オールオンフォーの治療を受けている患者様が多く見受けられます。 当院にも、同様のケースでセカンドオピニオンを求めて来院される患者様が増加しております。

「歯を抜かないオールオンフォー」という選択肢 - セカンドオピニオンのご案内

一般的に、オールオンフォーは、上顎・下顎それぞれ全ての歯(654321 | 123456 もしくは 654321 | 123456)を抜歯することを前提としたインプラント手術とされています。 そのため、抜歯せずにインプラント治療を行った場合、逆に費用が高額になる、あるいは歯の寿命が1~2年程度であるといった説明を受けることが多いようです。

しかし、当院では、抜歯の必要がない歯が残っている場合、「オールオンスリー」などの変則的なオールオンフォー治療で対応できる可能性があります(※歯の状態によります)。 また、他院で抜歯を勧められた歯でも、当院で根管治療などを行うことで、抜歯を回避できるケースも少なくありません。

もし、上記のようなお悩みやご不安をお持ちの患者様は、ぜひ当院のインプラント無料カウンセリングをご利用ください。 セカンドオピニオンとしても歓迎いたします。もちろん、オールオンフォーをご検討中の患者様も、お気軽にご利用ください。

All-on-4の治療の流れ

精密検査と治療計画
レントゲン撮影を行い、お口全体の状況を把握した上で、詳細な治療計画を立案します。お口の中の型採りを行い、噛み合わせの状態を確認します。手術後に装着する仮歯を事前に製作します。
インプラント埋入手術
抜歯が必要な場合は抜歯を行います。その後、歯茎を切開し、インプラントを埋め込みます。手術は麻酔下で行うため、痛みはほとんど感じません。
術後休憩
インプラント埋入後、リカバリースペースにてしばらく休憩していただきます。
仮歯の装着
インプラント埋入から数時間後には、事前に製作した仮歯を装着することが可能です。
最終ブリッジの装着
インプラント埋入後、約6ヶ月の治癒期間を経て、強度と審美性に優れた最終ブリッジと交換します。
  • 基本的な治療は1日で行うことが可能です。(※お口の状態により、仮歯の装着が手術翌日以降になる場合がございます。)
  • 最終ブリッジ装着後は、ご自身の歯と変わらず、しっかりと噛むことができるようになります。
  • All-on-4(オール・オン・フォー)は、最少4本のインプラントで、ご自身の歯のようにしっかりと噛める固定式の全顎義歯を実現する治療法です。
  • インプラント手術後、比較的すぐに食事を摂ることが可能です。

治療手順

01初期形成とガイド装着

まず、顎の中央に直径2mmのツイストドリルを用いて、深さ10mmまで骨を形成します。次に、骨形成部の正中線(最初に形成した中央の穴)にAll-on-4ガイドを装着します。このガイドにより、インプラントの埋入位置や骨形成の角度が明確になり、同時に舌を保護する役割も果たします。

02傾斜部の骨形成

2mmのツイストドリルを使用し、適切な深さまで骨を形成していきます。最大45°の傾斜角をつけ、方向指示棒を用いて正しい角度であることを確認しながら、慎重にドリリングを行います。

03臼歯部のインプラント埋入

骨密度に合わせて段階的に骨形成部位を拡大し、インプラントを埋入します。その後、角度付きマルチユニット・アバットメントを装着します。反対側の臼歯部も同様の手順で施術します。

04前歯部のインプラント埋入

前歯部の2箇所に骨形成を行い、インプラントを埋入します。その後、マルチユニット・アバットメントを装着します。

05縫合と印象採得

手術部位を縫合した後、補綴物(人工の歯)製作のための歯型(印象)を採取します。

06補綴物の装着と治療完了

製作された補綴物をスクリューで固定します。これにより、手術後すぐに食べ物を食べることが可能になります。

07適用範囲

All-on-4(オール・オン・フォー)は、上顎および下顎のどちらにも適用できる治療法です。

Q&A

Q. 歯がまだ数本残っていますが、All-on-4は可能でしょうか。

A. 可能です。通常、歯が残っている方や入れ歯をご使用の方も、手術当日までそのままお使いいただき、手術当日に抜歯を行います。同日中にインプラントを埋め込み、その数時間後(症状によっては翌日)には新しい歯(仮歯)を装着できます。

Q. All-on-4(オール・オン・フォー)をしたいのですが、どのくらい持つか心配です。

A. All-on-4に関する医学文献によると、インプラントの1年後の残存率は上顎で97.6%、下顎で98.2%、ブリッジ全体としては上顎・下顎ともに100%という結果が出ています。この成功率は非常に高いと言えます。

Q. 大がかりな手術のようなので、痛くないか心配です。

A. 手術中は麻酔をしっかりと行いますので、痛みを感じることはありません。また、お口の中は体の他の部分と比べて手術範囲が比較的狭く、治癒しやすい部位でもあります。実際に手術を受けられた患者様からは、「思ったよりも楽だった」という感想がほとんどです。

Q. できるだけ痛くなく、腫れないようにAll-on-4をしてもらう方法はありますか?

A. ノーベルガイドシステムという、CT画像を基にコンピューター上で精密な手術計画を立てて行う方法があります。この方法では、歯茎に3mm程度の小さな穴を4箇所開けるだけで手術が完了します。型採りの必要もないため、手術から仮歯装着まで、早ければ1時間程度で終わります。また、手術後の出血、腫れ、痛みが少ないのが特長です。

Q. All-on-4(オール・オン・フォー)をしたいけれど、体力に自信がありません。年齢のことも気になります。

A. 上記のノーベルガイドシステムは、体力に不安のある方やご高齢の方にも適しています。しかし、顎の骨の状態によっては適用できない場合もありますので、まずは歯科医師にご相談ください。

Q. All-on-4(オール・オン・フォー)後の歯磨きは難しいでしょうか?

A. All-on-4(オール・オン・フォー)で歯磨きが必要なのは4本のインプラント周囲のみですので、本数が少なく、比較的容易に行えると言えるでしょう。歯ブラシだけでなく、水流タイプの口腔洗浄器を併用すると、さらにすっきりとした清掃効果が得られるようです。

Q. All-on-4後の食事で気をつけることは?

A. 術後しばらくの間は、インプラントに過度な負担がかからないよう、硬い食べ物は避けていただくことをお勧めします。

〒277-0827 千葉県柏市松葉町2-1-21

北柏駅 ▷ 徒歩15分 | 柏駅 ▷ 「竹ノ台」停留所下車徒歩3分

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:木・祝・日曜

最終受付:17:30