歯周病予防のセルフケアポイント🌟
2024.11.14
こんにちは、すえいし歯科矯正歯科です🍃
今日はセルフケアについてお話したいと思います☺
歯周ポケットに潜む歯周病気を取り除くために、適切なケアを覚えましょう🦷
🌟極細歯ブラシを45度の角度で!
毛先の細い歯ブラシを、歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当て、毛先が歯周ポケットに届くよう、丁寧にブラッシングします。
🌟歯垢をしっかり落とす
歯ブラシは細かく動かして、歯垢をしっかり落としましょう。
歯と歯の間の歯垢除去には、歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシなどを使うと良いしょう。
歯間ブラシは、歯間部が狭く挿入しにくい場合は、無理に挿入しないでください。
歯科医院で自分の歯間に合ったサイズを選んでもらいましょう。
歯ぐきの状態が気になるときは、歯ぐきにやさしくしっかり磨けるブラシや、抗炎症剤や歯ぐき細胞を活性化する成分配合の歯磨きを選びましょう。
当院では歯周病予防の歯磨剤でメルサージュのペリオケアという製品を置いています。
気になる方は、スタッフまでお声がけください🌟
