50代女性「前⻭が2本折れてしまった」ジルコニアクラウンにて補綴を行なった症例
2024.03.03
治療前
治療後
前⻭部にはジルコニアクラウン、臼⻭部(奥⻭)にはインプラント治療を行いました。
年齢と性別 | 50代 女性 |
---|---|
ご相談内容 | 「前⻭が2本折れてしまった。他院では抜⻭と言われたがどうにかならないか。」と、知り合いの方に紹介されて当院へご来院。 |
カウンセリング・診断結果 | ご申告通り左上の前⻭が2本、⻭冠破折(⻭が割れたり折れたりしてしまっている状態)でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 噛み合わせが強く、残っている自然⻭の負担軽減のためにマウスピースを作成し夜間には装着をして頂くように指導しました。 また、3ヶ月に一度のDHによるメンテナンスを行なっていますが経過良好です。 |
治療期間 | 4ヶ月(10回) |
おおよその費用 | 556,600円(税込) |
術後の経過・現在の様子 | 経過は良好です。 |
治療のリスクについて | ・下⻭槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。 ・インプラントは、入れ⻭治療とは異なり、外科手術が必要です。今まで問題がなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクが伴います。また、手術自体受けられない場合もあります。免疫力や抵抗力が低下しやすいため、⻭周病の発生リスクが高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態が悪い方や、顎の骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善・治療が必要となる場合があります。 |
治療前詳細
治療中詳細
⻭冠⻑延⻑術(クラウンレングス)後の印象採得の状態
この症例の担当

院長 末石 哲之
所属学会
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本顎顔面インプラント学会
- 顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本放射線学会 放射線優良医
- 臨床研修指導医
- 即時荷重学会
- 臨床歯周病学会
- スポーツ歯科学会
- CAD/CAM歯科学会
- 柏歯科医師会
- 日本大学松戸歯学部口腔インプラント研究会